ブログを書いていて、カテゴリーとタグの使い方はこんな感じでやっています。
カテゴリーは、写真がジムで撮影されたものなら「ジム」、写真が家で撮影されたものなら「家」。
タグは、その時に着用していたもののブランドを設定しています。
カテゴリー分けについては、始めは記事の内容に合わせてしようかと思いましたが、画像掲載がメインなので画像を主軸に設定することとしました。
カテゴリーのスラッグについては、単純に英語表記にしています。
タグについては、アルファベット表記なのか日本語表記なのか迷いましたが、結果自分がしっくりくる方の表記で設定しています。
タグのスラッグについては、アルファベットのみで表記していますが、クアルトユナイテッドだけ「cuarto-united」のように単語の切れ目で「-」をつけてしまったので後悔しています。
その後追加するときもその表記でやればよかったのに、なぜかやらなかったんですよね…
後から変更すると、リダイレクトの設定をしたりしないといけないので、泣く泣くそのままにしています。
最初にちゃんと決めないと、後から軌道修正が難しいところもあるので、よく考えてスタートするべきでしたね。
でも、それにこだわりすぎるとなかなかブログを始められなかったりもするのでモヤモヤするところです。
個人のブログですし、ハイソックス姿を載せることが一番の目的ですので、あまり神経質にならないで緩くやっていこうと思います。
撮影日 –> 2024/01/17
ハイソックス –> WAAC
シャツ –> アシックス
ショートパンツ –> アシックス (XW2737)
コメント