SNSからの流入を見ると海外の方からもアクセスがあるので、翻訳記事の導入を検討しています。
まずは英語だけで始めて、そこで軌道に乗れば他の言語も入れようかなと思っています。
クオリティーよりも、手間がかからない方法を模索中です。
通常通り日本語の投稿をしたら、勝手に英語の記事が自動翻訳された記事が出来上がるようなイメージです。
翻訳を表示するだけなら今ならブラウザ側で勝手に翻訳してもらえたりするので翻訳目的ならそれでもいいんですが、翻訳記事が直接検索エンジンにも引っかかるようにしてこのブログにアクセス流入を増やしたいというのが一番の目的なんですよね。
お金がかかったとしても、安く済ませたいですし。
最初に仕組みさえ作ってしまえば、管理工数ができるだけかからないかつアクセス流入に繋がるうまいやり方を見つけたいところです。
撮影日 –> 2024/02/07
ハイソックス –> ホーンガーメント
コメント